尼花日記

尼ヶ辻花子(あまがつじ・はなこ)のブログです。2DKのアパートに、片付け好きの再婚オットと二人暮らし。掃除、断捨離、シンプルライフ等について日記に綴ります。

樹木希林さんのご逝去に想うこと、キョンキョンと対談したシニアの生き方とは?

女優の樹木希林さんが亡くなられたと知りました。ご冥福をお祈り申し上げます。

ちょうど、今年読んだ小泉今日子さん著「小泉放談」(宝島社発行)のなかで、樹木希林さんとの対談がとくに印象深かったこともあり、一読者として思い感じることをシェアさせてください。

 

「ジュリー!」と叫ぶおばあちゃん

私が樹木希林さんをテレビで見るようになったのは、子どもの頃のことです。人気番組「8時だよ!全員集合!」にもおばあちゃん役で出てられましたし、ドラマ「寺内貫太郎一家」のおばあちゃん役では、「ジュリー!!」と叫ぶ姿が異質でもありおかしくもあり衝撃でもありました。

テレビを見て笑う私に、母が、「この人、本当はとても若いのよ。若いけど、おばあちゃんの役をやっているのよ」と教えてくれて、とても驚いた記憶があります。うっそー!!と思いましたね。。

それは、若いのにわざわざなんでまた??という気持ちと、役者さんって、そういうものなのか!すごい!という二つの気持ちが混ざっていたように思います。

その後も、ドラマや映画で樹木希林さんを観るたびに、「なんだかすごい人」という印象がずっと私のなかにありました。職業を持って生きる女性への、尊敬と憧れがあったのだと思います。

「小泉放談」のなかの言葉

月日は流れて、今年のはじめのことです。小泉今日子さんが50歳を迎えたことを機に、諸先輩に「50代以降をどう生きるか?」をテーマに対談された記録集の「小泉放談」(宝島社発行)を読みました。ちょうど私も今年50歳になったので、誕生日プレゼントの一環としてオットに買ってもらったのです。

とても面白い内容でしたが、対談された25人の方々はいずれも著名な方ばかりで、とくに芸能界の話は庶民には遠く、私の第一読後感には、この「遠い」感じが残りました。

そんななかで、樹木希林さんとの対談は、こちらに刺さってくるものがありました。他とは圧倒的に違う、この、普遍性はなんだろう? 理屈ではなく、著名人としての自負と、それをとっぱらった一人の人間としての矜持。そこから出てくる言葉は、「遠い」と感じた私の心にも、ぐいぐい入ってくる感じがありました。

f:id:AmaHana:20180916205128j:plain

「引き受けたら、見えてくる」

樹木希林さんの対談のタイトルは「引き受けたら、見えてくる」でした。

対談のなかで、小泉今日子さんへの賛辞とともに、自分の人生をみつめながら、語られていた言葉でもあります。これから読む方のために詳細の引用は避けますが、長く生きていれば、理不尽なことは誰にでも起こることであり、それは自分だけが不幸せだということではない、マイナスはプラスへひっくり返すこともできる自分の成長と成熟にどう生かすかがおもしろい(以上赤字は本文を要約)、ということを語られています。

そのためには、まず引き受けることが必要なんですね。

さらに「今ある状況から、人は絶対に変化できる」(本文引用)とし、それをおもしろがることをススメてられます。

とても勇気をもらえる言葉でした。

樹木希林さんの言葉も作品も、私の胸の中には生き続けていくような気がします。

 

ところで、その後、私が「小泉放談」を再読した際には、「遠い」と感じたことのなかに、いくつも宝石のような言葉があって、それを初見では読み取れなかった自分を少し恥じました・・「小泉放談」は、これからシニア世代へ入る方にぜひおすすめしたい一冊です。